このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

もっと暮らしの中に
対話、遊び、学び
あったらいいな。

ふむふむは、
人とつながり、
他者と対話し
遊び、学び
みんなで育つプロジェクト。

一緒に育ちませんか?
一緒にそんな環境を育みませんか?

projectふむふむの取り組み

体感ワークショップラボ
 

体と心を動かし、遊びを通して学ぶワークショップを企画します。日々のストレスの解消や、新たな学びとの出会いなど、さまざまな目的に合わせた内容のワークショップを提案します。

はらっぱ学習会
 

お子さんの発達が気になる保護者が集い、学び、おしゃべりする会を行なっています。毎回さまざまなゲストを招き、講座を行なっています。講座後には、対話の時間をもち、子育てへのヒントや気づきをいただきながらをみんなで学んでいます。

オープンダイアローグ
トレーニング会

オープンダイアローグに基づく対話トレーニング会を定期的に行なっています。地域の中に、対話が息づくことを目的にさまざまな場所、さまざまな立場の皆さんを対象に行なっています。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ふむふむが向き合う社会課題

行き場のない想い、言葉

近年、地域のなかで孤立する子どもや大人が増えています。
学校や家庭、職場の人間関係に悩み、口に出せない想いを抱え、心身に不調を感じながら過ごしている人がたくさんいます。安心して話すこと、受け入れられること。時間的にも、心理的にも余裕がない社会の中で、どこにも行き場のない想いを安心して放てる場所がたくさん必要です。

 

複雑に絡み合う課題

育児による孤立、過労による孤立、発達特性や障がい、不登校、貧困、心の不調——。現代社会において、複雑に絡み合う課題を抱えている人は実はたくさんいます。しかし、当事者同士がお互いを知る機会は少なく、孤立してしまうのが現状です。私たちは、当事者とコミュニティを運営することなどで、つながるハードルを下げる取り組みを行います。

学びの機会をなくしたひとへ

人が人らしく生きるには、年齢や立場にかかわらず「生涯にわたる学び」と「安心して声を出せる対話の場」が必要です。それは、いま困っている誰かだけのためのものではありません。すべての人にとって、生きていくための“土壌”そのものです。学ぶことや語り合うことをあきらめてきた人に、もう一度その機会を届けたい。ふむふむは、そんな想いを原点に、誰にとっても開かれた場を育てています。

 

会員&サポーターを募集しております


学習会・ワークショプのお知らせ

団体名 projectふむふむ
代表名 塩田 恵利子
所在地
宮城県石巻市

Email
project.humhum@gmail.com

所在地
宮城県石巻市